560 :名無しさん@HOME:03/12/19 21:37
うーん、ここ見てると本当に同居って大変そうだ…。
実は今我が家にも同居計画が持ち上がっている。
先日ウトが死に、トメ一人で住むのは辛かろう、こっちに
呼び寄せようと旦那が言い出した。
今までお世話になってきたし、それなりに上手く行ってた
ので(トメ様世界一スレに書き込んだ事も)反対はしなかった。
でも、ここ見てたら急に不安になっていく…。
ちなみに来年の2月から同居。2世帯じゃないので
生活習慣の違いとか出たら揉めるかも。


563 :名無しさん@HOME:03/12/19 21:50
>>560 最初から生活の仕方についてきちんと話し合った方がいいよ。 ボケさせない為にも家事は分担させた方がいいし。 呼び寄せるなら老人会やサークルの情報集めて引き篭りにさせないとか。


564 :名無しさん@HOME:03/12/19 22:28
うむ。見知らぬ土地で古くからの友人や知り合いもいない、
そんな寂しさから外に出なくなり家族ベッタリになり
ボケが早まるという話はよく聞く。
呼び寄せた責任上、旦那にも母が寂しくならないよう
新しい友人知人や楽しみを見つけてもらうのだ。
子供は転校した先の学校で友達をつくる。
大人は転勤先の会社で仕事しながら付き合いを広げる。
でも年寄りは自発的に何か所属する場所を探さないといけない。
転勤について行かされた専業妻よりエネルギーも落ちる。
定年後の自分のためだと思って、と旦那に手伝わせて情報収集汁。

565 :名無しさん@HOME:03/12/19 23:38
私んとこも私が高校卒業くらいにひっこしたんだけど
それまで、近所付き合いや婦人会なんかで活発だった祖母が
すっかり引きこもりになったよ。
趣味は買い物とTVと女性週刊誌。それに孫(私ら)
話す相手は買い物のお店か家族だけ。

私たちも大人になってからの引越しだったから
(学校を転校するわけでもないし)両隣くらいしか付き合いはないし
母も祖母に老人会を紹介しても、
こんな年寄りになってから初めてのところなんていけないって。

前住んでいたところの友達が亡くなり、こっちでも友達は一人もいなくて
祖父が亡くなったら、祖母いっきに来たよ。

呼び寄せるのも、本当に考え物です。
男性は単純に「家族が離れて住むなんて!」というけれど
各々の生活環境があることを教えてあげないと
彼らには全然未知の世界だろうしね。


566 :名無しさん@HOME:03/12/19 23:46
>>560
揉めるかも、じゃなくて揉めるものだからしょうがない位に構えてた方が
気が楽だよ。
上手くやろうとか仲良くしなきゃとか考えてると、いざ自分の想像から外れた時
お互いにイライラを溜め込むことになる。
些細なことでもどちらかが我慢するとしこりが残るから、毎日ケンカするくらいの
覚悟をしといたほうがいいよ。その上で妥協点を見つけあえば、同居もまずまず
成功なんじゃないかな。

567 :名無しさん@HOME:03/12/19 23:52
同居しても、生活時間帯が違うから、
孤独になってしまうこともあり得る。
それだったら、
田舎にいたほうがババ友も多いからよかった、なんてことも多々あるだろうね。


578 :名無しさん@HOME:03/12/20 11:28
ものすごく先の話だと思いたいが
自分が旦那に先立たれて子供夫婦が
遠い街に呼び寄せてくれたとしても…
やだな、この家全体に思い出があるし
地方都市なりにお気に入りの店もあるし
子供だって6年生で転校する方が
1年生で転校するより寂しいもんじゃない。
ネット接続した湯沸かしポットで生存確認して
あぼんから2、3日で発見してもらえれば十分だ。


580 :名無しさん@HOME:03/12/20 11:42
ああ、ポットいいねぇ。
死に際の枕元に何人集まったかよりも、
生きている間にどれだけの人と関わったかかが大切な気がする。
年取ったら順応性も落ちるだろうし、慣れ親しんだ街で余生を送りたいよ。
あとは死体があまり見苦しくならないうちに発見してもらえれば言うことないな。
(夏場はチョト大変かw)


581 :名無しさん@HOME:03/12/20 11:59
私もポットキボンだな。
死んでからあんまり時間経っちゃうと、周りの人にご迷惑をかけかねないから
出来れば死後3日以内くらいに発覚して欲しいものだとは思うけど、「家族に
看取られて・・。」とかいうのは、全く期待してない。

582 :名無しさん@HOME:03/12/20 12:36
具合悪い時って、人の気配だけでも辛いし、まして「市なないで」とか騒がれたら「うるさい」なんて言ってしまいそうだ。「ユクーリ寝させれ」とか。
もっとも、「ヲイヲイまだかよ」て言われるかも知れないんだがw
って、いいかげんスレ違いだな。

583 :名無しさん@HOME:03/12/20 12:40
うちは祖母と隣に住んでました(台所は別、風呂はいっしょ)
祖母が病気になった後、うちの母が面倒を見てたんですが、
母は働いていたので、介護との両立もすっかり壊れてしまいました。
父はヘタレです。自分の父ながら、働かないときもありました。

遠く離れていた、父の兄のところが、おばも専業主婦だし、
引き取る、という話になって、祖母は新幹線に乗っていきました。
結局、もともと病気だった祖母は、友達もいなくて、
風呂敷包みを持って、「*(もともと住んでた市)に帰る」と家を出て、
それをおじが追いかけて、近所一周させて帰ってくる、という話を
聞いて、「もう、どうなっても、うちが面倒見る」と、父と母と私とで
祖母を迎えに行きました。
おばは、「介護が必要になったときに困るから、
ごはんはちょっとしか食べさせない」(当時、祖母は自分で歩けた)
「おじと電話中に、おばが祖母を殴っている音が電話越しに聞こえる」
などで、見るに見かねた、と言うのもありますが。

・・・祖母は他界しました。わたしが住んでた町で。
でも、おじやおばも悪かったし、うちの父と母も悪かったし、
こどもだったからと何もできなかった自分も悪いと思っています。

自分がたりの長文になってしまいましたが、
「遠くにいるおじいさんやおばあさんを引き取る」のは
本人には、ものすごいストレスだと思うので、やめたほうがいい、
と思っています。

それと、同居は絶対嫌だ、とも。
夫にも告げてありますが、夫は黙ってるので、なんだかなぁ。

祖母は「嫁いらず観音とぽっくり寺」のツアーに行ったのに、
嫁達の世話になって、ぽっくりいけませんでした・・・・・・・・。

584 :名無しさん@HOME:03/12/20 12:52
同居すると、一気に弱る気がするよ。
つい頼る気持ちになってしまうんだろうな。

585 :名無しさん@HOME:03/12/20 13:00
うちの義妹も長男とケコーンして、旦那が建てた二世帯住宅で同居してるけど、
親世帯の夫婦げんかの仲裁まで義妹の役割になってるらしくて、外へ外へと
楽しみを見つけに出てるみたい。
うちのトメが義妹の家に遊びに行くついでに、親世帯の方に表敬訪問すると、
いつも夫婦揃って居間のテレビの前に座ってボヘーっとしてるんだって。
それを見て「同居したら老化に拍車がかかる!」と危機感を抱いたらしく、
「同居したい」というセリフは「私は出来るだけあなた達の世話にならないように
介護費用を貯金するから、あなたたちも私からの金銭援助はあんまり期待
しないでね。」というセリフに置き換えられました。めでたしめでたし。

586 :名無しさん@HOME:03/12/20 13:27
>585
客観性のあるトメで良かったよね。
自分は違うとか思われたら…


【キモ珍本代】同居のこと part28http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1070942935/