106 :愛と死の名無しさん:02/10/01 15:07
自分は出席していないので、正確には「目撃!」でなくて、ごめん。

残業中、隣の部署に、仲良しのおじさんがいたので、声をかけたら、
同僚の披露宴の招待状を作成して、会社のプリンタで印刷してた。
宛名書きは、字の上手い人に丸投げだそうだ。

式場は、会社のそばの公共施設。わが社も会議室やホールをよく利用してたけど、
結婚式場があることを、長年、誰も気付いていなかった。
そこの一番安いプランを、会社の名前を出して更にねぎった。
列席者のテーブルに、花は無し。
最後につけるキャンドルは卓上型。(そんなもん、あったのか)
新婦のドレスは、先に結婚した妹さんからの借り物。
社員以外への引き出物は自社の廃番商品。
プロのカメラマンは頼まず、写真同好会のおじさんに一任。

当日、休日出勤してたら、列席者が来た。疲れきっていた。

新婚旅行はヨーロッパ豪遊。
しかし、おじさん達への個別のお礼は、全くなかった。


 
108 :愛と死の名無しさん:02/10/01 16:09
寒かったって訳じゃないけど、自分の親戚の結婚式。
しかもでき婚、新郎21歳新婦20歳1歳のベィベを連れての結婚式。まさにドキュ。
うちの母と祖母が出席してきました。
普通だと、新郎新婦から見て前の方の席に親族、後ろに友人・知人が座るのが普通だと
思うんだけど、新郎新婦はドキュだからそういうのを知らなかったらしくて、
前の方の席にはキンパツやら茶パツやらのドキュ集団。全員新郎新婦の友人。
親戚である母と祖母、他の親戚一同は後ろのほうに追いやられていたそうです。
なんで誰も注意しなかったのか謎です。
しかも、二人のベィベ実は旦那さんの子じゃないことを旦那様は5年経ったいまでも知りません。

109 :愛と死の名無しさん:02/10/01 16:12
>普通だと、新郎新婦から見て前の方の席に親族、後ろに友人・知人が座るのが普通だと
思うんだけど、

ハァ?
どこの地方にお住まいですか?

110 :愛と死の名無しさん:02/10/01 16:13
北海道かな?

111 :愛と死の名無しさん:02/10/01 16:14
>>108
会社の上司や友人は普通一番新郎新婦に近い席で、
家族、親族は末席(一番遠い席)っていうのは普通だと思いますよ。
誰も注意しなくて当然。


112 :訊く革霊:02/10/01 16:17
>>108
あんたもDQN

113 :愛と死の名無しさん:02/10/01 16:18
最後の一行は強烈だけど、それ以上に108の勘違いが強烈。
今知っておいて良かったね。

114 :108:02/10/01 16:26
うー。(式は)山形なんですけど。自分は秋田です。
いや、別に自分はドキュソでも何でもいいですけどね。
こっちは前に親族、後ろに友人・知人なんですよ。
例外もあると思うのですが。



116 :愛と死の名無しさん:02/10/01 16:34
>>114
なんだ東北ではそういう事なんか。
ごめんちょ。

117 :愛と死の名無しさん:02/10/01 16:55
でも、普通席順がおかしかったら結婚式場側から絶対注意されるはず。
何も言われなかったって事は東北でも
友人前、親族後に変わってきているのでは?
(日本全国で言えばその席順のほうが多いと思うし)
私は数年間東北の仙台に住んでいたけど、そういう席順は初めて聞いたよ。
席順は地方によって違うと多様性を認めるのなら、
席順がちがうからとドキュン扱いをするのはおかしい。
金髪ご夫妻は全国スタンダードに合わせただけかもしれない。


118 :108:02/10/01 17:06
>>117
うーん、そうかもしれないですね。
うちの親戚連中がうるさいだけだったかも。
(特にジジババ関係)
それで自分も親戚は前で友人知人は後ろと思いこんでました。
ああ恐ろしい。間違いがわかってヨカタ。

>普通席順がおかしかったら結婚式場側から絶対注意されるはず。

いや、注意されたらしいです。式場側から。





119 :愛と死の名無しさん:02/10/01 17:21
親戚は身内だからねぇ。一般的(全国的)には血縁が濃いほど末席で、新郎新婦の父が一番末席。
東北は親類が前といういう習慣なんですね?初めて知りました。新郎新婦両親はどこに座るの??
(あおりでなくて素朴な疑問)


120 :愛と死の名無しさん:02/10/01 17:23
>118
式場から注意されたってことは
「い~んだよしきたりなんて!!俺らは友達と盛り上がんだよ!」
ってことなんですかね(汗
けっして「全国式に合わせて」ってことじゃないと…??

121 :108:02/10/01 17:29
>>119
自分もちょっとしらないです。
でも、とにかく端っこ(祖母談)だそうです。

122 :愛と死の名無しさん:02/10/01 17:31
青森だが、親族は末席だよ。

123 :愛と死の名無しさん:02/10/01 17:34
冠婚葬祭は、かなーり細かい地域差があるからな。

うちは親族末席、関東。

124 :108:02/10/01 17:46
>>120 
「前の方にお友達で本当によろしいんですか?」
と再三聞かれたと新婦の母が申しておりました。
でも全国のに合わせたのを親族がしらんかっただけかも。


125 :愛と死の名無しさん:02/10/01 17:53
席順は、招かれたほう=お客様が上座になるのが一般的です。
新郎新婦、もしくは彼らの実家が主催して、友人・知人を「お招きして」行なう宴なら
友人・知人席が前、招いた側とその縁者(親戚)が後ろになると思います。
友人・知人が、新郎新婦や彼らの家を祝う為の宴なら主役である親族席が前になり、
友人・知人は後ろになります。
どちらが間違い、というよりその宴の主役が誰かということによっても変わりますし、
地域差も考えられると思います。
私は、神奈川県内で5年間披露宴関係の仕事をしていましたが、親族席が前という
披露宴は一度も見た事がありません。

126 :愛と死の名無しさん:02/10/01 18:11
今更ながら>>108がすげぇや

127 :愛と死の名無しさん:02/10/01 18:56
岩手ですが親族は後ろです。
前の席は上司やお世話になった人など。
↑で前はいっぱいになるので友人は後ろになってしまいますけど。

128 :愛と死の名無しさん:02/10/01 19:03
ちょっと今は『本来のマナー云々』ははじに置いといて…。

親戚がうしろの方の席というのは“理にかなってない”気がするのは私だけでしょうかねぇ?
自分と血が繋がってるかわいいめいやおいの晴れの姿を見たいという気持ちは
“他人である客よりは”強いと思うんだけど…(むろん親戚でも合わない人はいるけど、
今はちょっとその議論は置いといて)
はっきり言って、他人の客は新郎新婦の姿なんて別に見たくないと思う。

特に、特に『“一番子供の晴れの姿を見たいはずである両親”が“一番末席”という
のは、すごく不条理だ!!』と昔から思ってました。
晴れの姿を一番みたいであろう人が一番前の席になるようにすればいいのに…
と思うのは私だけでしょうかねぇ?

129 :128:02/10/01 19:08
と書いたところでハタと思いつきましたが、
両親が末席なのは、招待客や親戚が本当に祝ってくれているのか
態度を見張るため(?)もあるのかなぁ…という気もしてきました(笑)。

130 :愛と死の名無しさん:02/10/01 19:10
>>128
>>125が言うとおり、親戚と他人のどちらが「お客さん」なのか、という
問題だと思うよ。

131 :128:02/10/01 19:15
>130
あ、いやいや、冒頭でも書いたけど『本来のマナー』の問題ではなくて、
その方(親戚、特に両親が前の席にする)が、招待客と親戚の利害が
一致するだろうから、その方が自然・必然ででいいんじゃないかなぁ、
という話です。(反論ではありません。スマソ)

132 :128:02/10/01 19:17
131訂正。 両親が→両親を  必然でで→必然で

133 :愛と死の名無しさん:02/10/01 19:22
そうだね、ドチラをお客さんとするかによるんだろうね。
山形とかだと親戚付き合いとか重視なのかもしれないし…(想像)
こちら仙台ですが、普通に親族は末席です。

134 :愛と死の名無しさん:02/10/01 19:34
そーいや、親の親族との食事会(宮城)の時は、両親も私ら新郎新婦と
一緒に上座に座ってたっけなぁ…
そういう席次になっていたので、当時は何も疑問に思わなかったけど。
(親の仕切りでやったので此方は準備の報告だけしてもらってた)
一応通常の披露宴も出来る会場だったから、会場の人がそういう趣旨だと
言うことで設定したんかなあ?

スレ違いの上、披露宴とはちょっと違うからサゲとく。


135 :125:02/10/01 19:50
>>128
新郎新婦のご両親や親戚にお気遣いされる優しい人なんですね。
ただ、来ていただくお客様によっては「立てる」必要があります。
「呼んでおいて、わざわざ来てやったのにこんな席(下座)なのか!」なんて気持ちに
なる人もいますから。お客様がそう思わなくても、(親族の)立場によっては気を使う
必要があるでしょうし。お客様を下座に座らせるのは基本的に失礼です。
ですので、>130さんが言うように、「どちらがお客さんなのか」が重要なのです。
でも128さんのお気持ちもよくわかりますよ、上座や下座など誰も気にしなければ
その日を一番楽しみにしているであろう親御さんにいい席を、と思います。

脱線しますが、他人でも「新郎新婦の姿がみたい!」って人、結構いましたよ。
「席が悪い!」って会場関係者に言われましても・・・なんですが。



136 :愛と死の名無しさん:02/10/01 19:52
>128
自分は逆に、新郎新婦が登場するとき、それを真っ先に
目にするのは両親、そして親戚になるからあれでいいんじゃ
ないかと思ってました。

137 :愛と死の名無しさん:02/10/01 20:20
>>108
が言ってるのはチャペル式とかのこと(又は神前式とか)?
だったら両親、親族が前で友人などが後ろの席でいいけど。
どこにも披露宴での出来事とか書いてないんだけどな。
披露宴だったら上司や友人が新郎、新婦の一番近いところで
親族は後ろだけど。みんなはチャペルなどの式の時も親族
は後ろ側な訳?そんなの初めて聞いたけど。
地方の結婚式に行っても全て親族前だったけど>式はね
というか、勝手に披露宴のことと解釈してるんじゃないの?みなさん


138 :108:02/10/01 20:23
>>137
披露宴です。



 
141 :愛と死の名無しさん:02/10/01 21:37
どなたかも書かれてましたが北海道の祝賀会(いわゆる披露宴)
であれば新郎新婦の会社の同僚・それぞれの友人たちが集まり
発起人となり、発起人主催の披露宴となります。その場合、親族が
一番上席になり、友人席などは末席となります。

ちなみに道民なのでこのやり方が首都圏の方が見れば特殊だとは
ずーっと知りませんでした。

142 :愛と死の名無しさん:02/10/01 21:37
>133
私、山形だけど、親族は後ろだったよ。会社関係が一番前で。


143 :108:02/10/01 21:52
うちの場合、新郎、新婦が山形なのですが、
新婦の母の実家が秋田なのです。
んで、新婦側の親族はほとんど(というか全員)秋田県民。
新郎側の親戚一同は山形県民。
先ほど親に披露宴での席順を聞いてみた所、
「秋田は親族が前、友人知人は後ろ。会社関係の人間は前(親族と同等)」
だそうです。一概に全てがとは言えませんが…。
なので、山形のやり方で披露宴を行った場合、秋田県の結婚式になれている
新婦側の参列者が、「席順が違うのではないか?」と思う事も出てくるのではないかと。
逆もまたしかりです。



144 :愛と死の名無しさん:02/10/01 21:56
主賓が親族主体で親族なのか、
会社関係も呼んで上司なのかによるのでは?

親族主体(主賓親族)の式で友人が来たら、
次席になるかと思ったが。


145 :愛と死の名無しさん:02/10/01 22:14
>>143
でさあ結局、双方納得行くようにはできないわけじゃん。


目撃ドキュ3 ◆サムかった、披露宴・・・◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1033059275/