835 :名無しさん@HOME:04/09/13 01:20:44
築数十年の家に住むウトメ。
確かに周りに比べて見劣りします罠。
家の普請の話を持ち出してきては「お金かけてしたってねぇ。。。今更ねぇ。。。」
どうせ・・・と一見投げやり風だが、ネットリ視線でこっちをチラチラ見るトメ。

長男嫁とトメはかなりの確執があったらしく相性も合わないせいかほぼ絶縁状態、
長男は転勤族で同居は絶望に近い。

あの~次男&次男嫁をチラチラ見て一体「 何 を 仰りたいのでつか?」
次男は比較的近居とはいえ、婿養子ですけど。
そして去年縁組(相続絡みではあるのだが)もしましたけど何か?

最近ダンナはそんな両親を不憫に思ってるのかよく偽実家に行こうとするし、
行けばこっちがどの程度面倒見るつもりか試すような発言を度々かまされ、鬱。。。
「面倒見ませんと言ったって(いや、見るも見ないも、何にも言った事ありませんが?)
 ヤパーリ近くに住んでたらねぇ・・・」

まさかこの際まとめて4人(ry? 冗談でそ?((((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


836 :名無しさん@HOME:04/09/13 05:41:28
>835
あなたの発言もなんだかなぁ。
ここに出てくるウトメと同じ香(ry

837 :名無しさん@HOME:04/09/13 08:05:42
>>835
夫実家と妻実家の両方が近いの?
距離的に近いところに住んでると、頼られちゃうよね。

838 :名無しさん@HOME:04/09/13 09:09:31
>835
養子縁組をしたとのことだから、法的には、ダンナは両家の両親の扶養義務があって
相続権もあるという状態なんだよね。

家のあたりは田舎だから、家業を継ぐ、継がないとか、そういうことで事情もかわるけど
結婚の時から普通の結婚とは違う手順踏むよ。>835はどうなの?

結納は妻の側からで、一般的な夫側からの結納より高額の事が多い。
婿入り道具は自分が何か気に入った物があればもっていくけど
新居やその所帯道具は妻側で用意、結婚を機会に車も新車にとか。

こんな感じ。それはつまり、835ダンナや両親が言ってるようなそういうことは無しよというための投資。
家同士ではっきり息子は差し上げます、息子さんをいただきます、ということ。




840 :名無しさん@HOME:04/09/13 10:05:21
養子縁組したって、実子としての義務からは逃れられないんじゃないの?
だって養子に行った子は、養親の財産も相続するけど、実親の相続もできるんだよ。
両方の親を扶養する義務ができただけ。

841 :名無しさん@HOME:04/09/13 10:08:35
>>838
835ではないが本当ですか?
知人が養子縁組での婚姻をしましてかなりもめてまして・・・
その手のスレがあれば教えてください。

842 :名無しさん@HOME:04/09/13 11:50:08
>>841
家庭板にはないけど、冠婚葬祭板にあったような気がするよ

843 :名無しさん@HOME:04/09/13 12:06:37
困ったなあ、なんとか旦那と義実家絶縁させないと…
婿養子にもらった意味ないよ。
遺産無駄に取られたら実親がかわいそう。


844 :名無しさん@HOME:04/09/13 12:07:27
>835
気持ちはわかるけど、だんなさんとあなたを逆に置き換えたら
その言い分はちょっとどうかと・・。

あなたとだんなさんは結婚して結納なんかもしちゃって
夫の苗字に改姓した。相続がらみで昨年ウトと養子縁組。
自分の両親が弱ってきた。
だんな→「もう俺んちに嫁にきたんだからな!!」

これは嫌でしょう・・。
でも面倒見てくれビームは嫌だよね、その気持ちはわかる。


845 :名無しさん@HOME:04/09/13 12:26:09
>841
838です。>838で書いたのは私の住んでいる地域=田舎でのみの話かもしれません。
冠婚葬祭板の婿養子スレ、見てきましたが、いろいろな状況の方があるようなので。

もっとも↑では、単に妻側の姓を名乗る、というのと夫が妻の両親と養子縁組する
いわゆね「婿養子」の区別もつかないようなレスが多いみたいでしたが。

>844
普通に結婚して夫の姓を名乗っているだけの妻は、夫両親の財産相続権もないし
扶養・介護の義務もないでしょ。それとは違うと思うよ。

で、838に書いた、婿取りの時の結納金は、夫ではなく、夫実家に差し上げるもので
つまり、お宅の大事な息子さんをただで頂く訳にはいきませんって感じ。
で、夫は実家での相続は放棄する替わりに、実家の親の事は他の兄弟に任せるというのがデフォ。

逆に言うと、嫁に出た娘ってこういう感じじゃない?
実家で親と同居してくれている兄弟が親の面倒もみて、そのかわり家をもらったり
遺産相続の時に寄与分が認められたり。



846 :名無しさん@HOME:04/09/13 12:37:52
>845
だから?
結納金を嫁実家が旦那実家に払ったからって旦那に実家帰るなと言えるとでも?
犬の子譲ってもらったようなつもりなのか?
大体結納金ていくらなんだよ。
そんな条件に合うような金額なのか?


847 :名無しさん@HOME:04/09/13 12:44:51
>845
言いたいことはわかってるよ。
昔の嫁に来る、って言う感覚でしょ。
実家は他の兄弟にまかせ、自分は嫁ぎ先のウトメの面倒を見る。
財産があればウトメの養女になってる嫁もいるかもね。

でもね、それを盾にとって嫁(婿)をもらったとする側が
「もう実家は関係ないだろー」って言うのはあまりにも
前時代すぎるというか人間としてどうよ?
それなら養子縁組するな、って話なの?それってわかってて
長男と結婚したんだろう!とかいうウトメと同じだと思うよ。
まぁウトメの面倒をみるっていう約束がなされてた結婚であれ
自分の親を見ない!という結婚にはどうやったって成りえないのが
現代の結婚なのでは?

848 :名無しさん@HOME:04/09/13 13:07:49
>846=>844なのかな?
845です。

幼なじみの友人がまさに一人娘で婿取りなんだけど、友人はもちろん両親も
それこそ下にも置かないって言う感じでお婿さんを大事にしてるよ。
敷地内だけど家は友人の両親が新築してくれたそうだし。

夫くんは3人兄弟の真ん中で、実家の両親は家業を継いだ長男と同居。
後顧の憂いなく、妻の実家の跡取りとしての日々を過ごしているようです。

>結納金を嫁実家が旦那実家に払ったからって旦那に実家帰るなと言えるとでも?

とんでもない。
友人は盆暮れはもちろん、なにかにつけて子どもを連れてダンナと一緒に実家に顔を出しているよ。
近距離なのであまり泊まってはこないようだけどね。
冠婚葬祭等のダンナ親戚とのつきあいでは、ダンナが恥をかかないような対応をちゃんとしてるし。

ただ、ダンナ実家に行った時にいわゆる「嫁扱い」はされないそうですよ。
やはりこれも、逆のことを考えれば分かるけど、嫁に行った娘がダンナをつれて実家に帰れば
ダンナを精一杯もてなしてくれるでしょ。話を聞くとそういう感じみたいです。。

結納の金額については、さすがに友人に直接聞いたことはないですが
親世代の常識としては、夫側が妻側に支払う時の2倍くらいは最低線らしいです。

こういうやり方をどう思うかはいろいろでしょうが、それでうまく行っている家庭もあるということで。


849 :名無しさん@HOME:04/09/13 13:10:12
>>845
かな入力で長文大変だね。
とトメトメしい事をいってみるテスツ

850 :名無しさん@HOME:04/09/13 13:23:54
>849
あっ分かった?>かな入力
「いわゆね」のタイプミスでばれたかな~?

でも、仕事がら長文入力は苦にならないのでお気遣いなくw


851 :名無しさん@HOME:04/09/13 13:26:35
>847=844でした。
>>845
言ってることはわかりますってば。
私は835が、夫に養子縁組してもらったから面倒見なくても
当然でしょ?って言う風に思ってるならちょっとどう?
って言っただけですよ。
835はウトメと同居しないと、とか面倒見ないと、とは思わないよ。
でもダンナさんが養子縁組したから関係ないでしょ、っていうのは
835側が言うとあまりにも思いやりのない発言(ダンナさんに
対して特にね)になっちゃうなぁと。
自分の実家と養子縁組までしてるならなおさらウトメには
もう少し気遣いがあってもいいかと。
もちろん835ウトメのやりようも嫌だからそう思うのかもしれない。

835に対するレスと845に対するレスは混合されるとわかりにくいね。
845に言いたいのは847に書いたことです。
あなたの友達の事例と835のことはまた別だし、うまくいってるから
いいんじゃない?あなたの友達は夫実家のことも尊重してるから
うまくいってるんでしょうね。



852 :名無しさん@HOME:04/09/13 15:02:05
ま、とにかく法律上、実親も養子縁組した親も扶養義務はある。
もちろん、両親の財産の相続権もあるけどね。

次の方ドゾー!




●●●義母のムカツク一言(`A´) 七言目 ●●●
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1092976055/